こんにちは。ケロ子よ!
今日はこうしんじゅく開校15周年記念日です。
思いおこせば15年前の2001年4月9日、こうしんじゅくは、筑紫野市原田から始まりました。当時の大家さんとは今でも親しくさせていただいています。
現在の筑紫駅近くに移転できたのも、偶然、外出先で今の大家さんと挨拶をかわしたことからでした。
開校から4年後に始めたケロ子のスクール日記。ケロ子は「みきちゃん」という当時、幼稚園の女の子のお友達でした。みきちゃんのお母さんが、私をかわいいイラストにして、このスクールにプレゼントしてくれたのです。その「みきちゃん」は、この4月から社会人になりました。
さまざまなご縁があって、こうしんじゅくの今があります。ただただ感謝の気持ちでいっぱいです。これからも初心を忘れず、みなさまに喜んでいただけますよう精いっぱい努力してまいります。今後ともこうしんじゅくをどうぞよろしくお願いします。
こんにちは。ケロ子よ!
教室のBGM出力が真空管アンプになりました とにかく音がいいんです。見た目も素敵で耳に心地よすぎてみなさんが眠りに落ちないかそれだけが心配です
こんにちは。ケロ子よ!
今日はタブレット講座の日。そのあと、筑紫校のザミフォーリアの株分けをしました
意気込んで株分け作業に入ったものの、あまりの根っこのすごさに 最後はご近所の花屋さんアンジェリカさんにヘルプ~と駆け込み、手伝っていただきました
1鉢が3鉢に ザミフォーリアは別名金銭樹
お金もこんなふうに増やせれば
なんてね(笑)
今日はこうしんじゅくの創立記念日 おかげさまで15年目
年を重ねるごとにますます身の引き締まる毎日です。
初めてのチラシには塾長のこんなメッセージがありました。
【めざしたのは、“大切な人を通わせたい”教室】
私がパソコン教室を開校するにあたり一つ心に決めたことがあります。それは、「母が『こんなところで習いたい』、と思ってくれるようなパソコン教室をつくろう」ということです。
私の母は離れた地域に住んでいるので、めったに会いに行くことができませんが、そんな母がもし、私の教室に通ってくれるなら、どんな風にもてなしたら、パソコンを楽しんでくれるだろうか、と考えて作ったのが、今の教室のスタイルです。
天然木のテーブルに置いたパソコン、休憩時間にはコーヒーでほっとひと息。ゆっくりと時間が流れる教室で、家にいるときみたいにリラックスして練習してもらうこと。パソコンの操作を覚えるだけでなく、時にはお仲間との他愛ない世間話に盛り上がったり・・・。教室を出るときにはますます元気になって帰っていただけるような、そんな教室。それが、「こうしんじゅく」のスタイルです。
真心をこめて作ってきたこの教室で、ぜひ皆様と出会いたいと思います。
あれから14年、初心忘れず、これからも「こうしんじゅく」スタイルを真摯に追求してまいります
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |